引き続き、自身がパワーダウンした時の回復法について。
気分が晴れない
どんより
なんとなく不調
イメージ的にはこんな感じではないでしょうか(-_-;)
このシリーズでは波動を整えることや五感を研ぎ澄ますことをお伝えしてきました。
今回はもうすぐ週末ということもあるので、短時間で波動を調整、つまりリフレッシュ&パワーチャージできる方法をお伝えします。
では、質問です。
読者のみなさんは、以下のどちらがエネルギーが活性化しますか?
直感でお答えください。
旅行に行ったり環境を変えるのではなく、身近なところで週末を過ごす場合、どうしたいかということでお考えください。
①自然に触れる(植物、動物、ペット)
②元気な人に会う
どうでしょうか?
え? どっちもだけど・・・。
もちろん、そうだと思います。
でも、しいていえばこっちかなぁ、というのがありませんか?
自然からのほうがエネルギーチャージしやすい
人からのほうがエネルギーチャージしやすい
アナタはどちらの傾向がありますか?
実はコレ、そちらからのほうがエネルギーーをチャージしやすい体質ともいえるんです。
講座を受けられた方にはピンと来られると思いますが、
気のタイプは自然系、血のタイプや実証の人は人系の傾向があります。
++++ ++++ ++++
この仕事を通じて様々な方とお会いする機会に恵まれました。
その中で、一般的にいわれているリフレッシュ&パワーチャージが人により異なることに気づきました。
でも、ご自身に合った方法が分からない。
こういう人がとても多いんですね。
◯◯に行ったらいいって聞いたけど、いまいち疲れがとれない。
△△さんに会ったら元気でると思ったのに、いまいちパッとしなかった。
結果、ありとあらゆるところに出かけ、ジプシーになってしまう。
そして、余計疲れてしまう。
自身の傾向、子供の頃からどちらが元気になれたかな・・・
情報に惑わされず、一度立ち止まってみてはいかがでしょうか。
ちなみに私の場合。
昔は断然、人!でした。多分90%ぐらい。
なのでエネルギッシュな人を求めて、海外放浪です 笑。
結果、中国というエネルギッシュな国で生活できていたのも、人からエネルギーをチャージしやすい体質なんだと感じています。
これは子供の頃からの傾向です。
なので潜在意識が知っているから、ともいえますね。
突出した人間味がある人に、魅力を感じてしまうんです。
それは良い人悪い人というのは関係なく、生物としての本能的な強さがエネルギーチャージの源になるということです。
いわゆる"まとまりすぎた大人"が嫌いで、本能のおもむくままに生きている近所のおっちゃんにしきりに話しかけてました。
そして周りに止められる。今思えばやっかいな子供でした。
でも、おっちゃんとは 仲よかったなぁ(*´▽`*)
なので日本に帰国してすぐは、かなりパワーダウンしてしあったのも事実 ⤵︎
東日本大震災直後ということもありまして。
でも、徐々に自然系にシフト調整していきました。
それと同時に、日本でもステキな人たちとの出会いがありました。
では、現在の私。
自然50%、人50%になりました。
今はモモタロウの肉球のこうばしい匂いと
散歩で足元に生えている雑草からエネルギーもらえてます(^o^)
そういう「足元にあるのに、近すぎて気づかなかった幸せ」が、
実はかけがえのないものなんだと気づかされるようになりました。
でも、本来の人からのチャージもかかせません。
お!と直感がピンときて、日程が合えばソッコー会いにいきます。
導きだと思うので♡
その際、話の内容はどーでもよかったりするんです。
ただただ、その人と空間を共にすることで波動が整う。
そういうことなんだって、最近気づきました。
自然チャージ系の人は富田 貴史さんの春夏秋冬 土用で暮らす がオススメ☆
このブログでも二十四節気のよる季節の移ろいをお伝えしていますが、この本は特に各季節のつなぎめである「土用」での体調調整法が書かれています。
とても丁寧で、分かりやすい。
自然や季節ともっと仲良くできるヒントがいっぱいです。
自然豊かなところに行くのもいいですが、それはあくまで一時的なもの。
日々の生活や食養生で整えたほうが、断然チャージしやすいはずです。
次回は中医学の「七情」、つまり七つの感情について。
「人間であるが故」のものなので、抑えることは出来ないんですね。
でも、ある方法を使えば、「ま、いっか」と心の整理がつく。
そんなもんなんです。
難しくはないんです。
それには、陰陽の法則がかかせないんです。
ではでは。
今日も読んでいただき、ありがとうございます♡