こんにちは、Ryokoです。
お庭のムラサキツユクサがわさわか満開です🌸
すっごく生命力の強い花で、
お庭の日陰のどこからともなく
ニョキッと現れます☆
今日5月5日は立夏、
そしてサバトのベルテーンです。
別名「ワルプルギスの夜」です。
西洋ではベルテーンは
4月30日とされていますが、
アジアでは5日5日となります。
これはアジアでは二十四節気により
1年を24分割した暦としますが、
対して魔女暦のサバトは8分割のため、
数日のズレが生じるためです。
ようはどちらも季節の立ち上がり、
夏の「立」を日を祝う日ということになります。
「立」とは行動を起こす時という意味です。
それは春分のオスタラで決めたについて、
本格的に動くということです。
自然界では春分に陰の月神、
そして陽の太陽神が生まれ、
今日が交わる日。
交わりにより女神が命を身籠り、
男神が成長を促す。
今日を境に自然界の木々は
またたく間に成長していきます。
☆☆☆
”交わり”を◯EXで比喩しているのが、
「ワルプルギスの夜」です。
現在でもドイツのブロッケン山では
たくさんの人が仮装して集まり、
動植物の命の誕生を祝います。
よくワルプルギスの夜=◯EXの乱◯パーティー
みたいに比喩されますますが💦
ただ単に自然界の命の営みなので、
本当はHでも何でもないのですよ😊
☆☆☆
二十四節気のひとつの節気をさらに三つ、
約五日間づつに分けた"七十二候"では
下記のように表しています。
【初候】
「蛙始鳴」
カエルが鳴き始める
【次候】
「蚯蚓出」
ミミズが地上に出てくる
【末候】
「竹笋生」
たけのこが出てくる
☆☆☆
立夏の養生法
このまま夏至まで自然界の陽気が増え続け、
次は反対に冬至に向けて陰気が増え続け、
陽気が減少していきます。
人間は地球と同じ、宇宙に浮かぶ生命体。
自然界の四季による陰陽の変化と
人体内部の五臓の動きは深く関連し、
相互に連絡し合っています。
夏の外気は燃えるように暑いことから「火」。
内部の心蔵とつながっているとされています。
夏になると心臓がドキドキしたり、
鼓動が激しく感じる方も多くなります。
またカラダをクールダウンするため、
発汗量が多くなるので、
こまめに水分をとるようにしましょう。
この季節はできれば軽く昼寝すると
体のバランスをとりやすくなります。
なぜなら暑くて心臓がドキドキが続くと
夜に睡眠不足になりやすいため、
お昼頃に睡魔が襲ってくるためです。
中国語で”子午覚”といい、
よく東南アジアなどの暑い地域では
昼すぎにお昼寝している人を見かけますよね。
これはすごく体にいいんです☆
お昼休みにアラームセットして、
10分ぐらいの休憩でだるさがとれますよ。
立夏の薬膳
なかなかだるさが抜けない場合は、
少しづつ夏野菜をとるといいです。
ただし冷やしすぎる瓜類はもう少し先が
いいでしょう。
果物はびわ、夏みかんは
冷やしすぎないのでおすすめです。
これらを今の時期にとることにより、
真夏に消耗しやすい体液を増やしてくれます。
☆☆☆
この時期の旬食材は
★夏みかん
晩秋に色づくが、
酸が強いため初夏まで待って食べるため
夏みかんと名付けられた。
プリプリと弾力のある果肉が魅力的。
★ほたて
産卵を経て再び栄養を蓄えた
5〜7月頃がもっとも美味。
★あしたば
伊豆諸島原産で今日摘んでも
明日伸びるため「明日葉」と命名。
天ぷらにするのがおすすめ。
★たけのこ
日本原産の真竹(まだけ)の旬は
5〜6月頃に旬を迎える。
タケノコご飯、若竹煮、
採れたては刺身にも。
★新じゃがいも
小ぶりで皮が薄くみずみずしいので、
皮付きのまま素揚げにしたり、
ホットサラダに。
★いちご
冬のイメージが強いが、
粒を揃えたものはクリスマスケーキ用。
本来は露地栽培で5月頃が旬。
粒が揃わなくても自然の力で育った
味わいは格別☆
★新にんじん
寒い冬を越し、春に収穫されるにんじんは
みずみずしくてやわらかい甘みが☆
立夏の魔法ハーブ
コロナで外出自粛が続けば続くほど、
自由になったらあれしよう、これしようと
計画している人も多いですよね。
それに備えて、
今は自分としっかり向き合うといいですね。
本当はどう生きたいのか?
それに気付けば、
あとは勇気を持って行動するのみです。
今日は「出来ない」という心の浄化と、
勇気が湧いてくる魔法ハーブのご紹介です⭐️
ボリジ(ルリジサ)
魔法パワーは
✡サイキックパワー
✡勇気
守護神は男性、
風のエネルギー。
女性性の欲求が湧いてきたら、次は勇気を出して”行動”するという男性性エネルギーが必要です。ボリジはその勇気が湧いてくる魔法ハーブです
花は青、茎は赤、葉は緑と、
存在そのものがとても華やかなボリジ。
エディブルフラワーとしても有名です。
生薬名はルリジサ、
免疫向上や精神的ストレスの漢方として
取り入れられてきました。
初めての事に挑戦する時、
周りに反対されても自分の意思を貫きたい時、
ボリジの花を服のボタンホールに指すと
勇気が湧いてきます。
また葉はボリジのお茶を日常的に飲むようにすると
サイキックパワーを呼び覚ますことが出来るとされ、
”氣”を使うライトワーカーにおすすめです。
ロータスリーフ
魔法パワーは
✡扉を開ける
✡守護
✡幸運
✡浄化
✡心の安定
守護神は女性、
水のエネルギー。
仏教や東洋思想にはかかせないとされ、浄化と次のステージへ進む後押しをしてくれます
今回はロータスリーフについてご紹介します。
ロータスリーフはふわっとした香りが特徴で、
お茶として人気があります。
心を落ち着かせ、暑さを取り除く作用があるので
眠れない時にハーブティーとしておすすめです。
※ベトナムのハス茶は緑茶にハスの花の香りを
まぶしたもので、ロータスリーフでは
ありません。
ロータスリーフは仏教と関わりが深く、
次に進むと決意した時に扉を開けるサポートを
してくれます。
☆☆☆
コロナ明けはどう生きる?
今日5月5日の立夏が過ぎたら、
7日はさそり座の満月です。
だから5日〜7日にかけては満月の陰パワーが
女性の味方をしてくれますよ。
ぜひ、あやかっちゃいましょう💕
★ブルームRyko★
☆☆☆お知らせ☆☆☆
Line登録はこちらから↓
ブログの更新やここでしか
お伝えできないことや先行予約も♡
Line IDは@igf5997t
☆YouTubeチャンネルはこちらから
女性性開花、魔女、魔法、宇宙の法則、
中医学はすべてつながっている?
大きなヒントをお伝えしてます☆
薬草魔女の気血水レッスン
〜欲望を呼び覚ますハーブの魔法〜
統合の魔法カンセリング☆
Zoomオンラインで
ハーブの魔法を使ったカウンセリングです。