こんにちは、Ryokoです。
このトンボさん、めっちゃカラフルじゃない?
今朝、川沿いの神社に行ったら
めっちゃたくさん舞ってた。
”飛ぶ”じゃなくて”舞う”。
本当にダンスしているかのように。
フワフワ、ふわふわ
幻想的✨
今日から立秋、
魔女暦サバトはルーナサ。
今日起きて、不思議なくらい
カラダのダルさがやわらいでいたんです☆
新しい季節への準備が整ってきたようです。
明日はいよいよ8月8日のライオンズゲート。
神社でかなり長く時間、
未来のビジョンを語ってきました。
その周りをフワフワ、ふわふわ。
気持ちいい〜✨
あなた自身が御神体だよ
そう言われているようで。
☆☆☆
魔女暦サバトはルーナサ
夏至と秋分のちょうど間、
立秋そしてルーナサ。
春分のオスタラが種まき、
立夏がベルテーンの聖婚、
夏至のリーザが神秘パワー、
次のルーナサはそれらの
収穫祭
となります。
自然界の木々がもっとも生茂り、
収穫の日となります。
収穫物として小麦から作られたパン、
果実を味わい尽くす日です。
私も今日は魔女の祭壇ドレッサーでランチ✨
ゆっくり噛み締めながら命をいただきます。
ここでいう”収穫”とは自然界だけではなく、
知識やお金の収穫も意味します。
入ってきたお金、生み出したビジネス商品、
すべてに感謝を捧げ、さらなる拡大を願う。
そんな1日です。
☆☆☆
二十四節気のひとつの節気をさらに三つ、
約五日間づつに分けた"七十二候"では
下記のように表しています。
【初候】
「涼風至」
涼しい風が立ち始める
【次候】
「寒蝉鳴」
ひぐらしが鳴き始める
【末候】
「蒙霧升降」
深い霧が立ち込める
☆☆☆
立秋の養生法
いよいよ夏の土用が明けました、
だるーい体調も今日を境に回復に向かいます。
まだまだキツイ(>人<;)という人は
無理しないこと。
女性のカラダは”月経”というように、
天体や暦と大きくリンクしています。
”天体”ってまさに天とカラダ。
カラダを小宇宙と捉えて
生きるということですね。
男性はそのような
天体イベントがないんです。
生物学的にまったく違うと思ってもいいです。
だから男性社会に合わせて生きると、
女性本来の感性が失われていくんです。
キツイ時は、無理せずに休ませてあげる。
どれほどカラダをいたわれるか。
周りに「キツイから休ませて」と
言えるかどうか。
甘えちゃいましょう、男性群に。
女性の特権です💕
本来男性って、
女性に甘えられると嬉しいんです✨
だから周りからも姫扱いされていきますよ☆
☆☆☆
立秋が過ぎた後の暑さは"残暑"です。
暑さは厳しくはあれども、
まもなく終盤に向かいつつあります。
これからは夏バテも和らぎ、
カラダを動かすのに適した季節がやってきます。
ただし、夏の土用は過ぎたものの、
三伏の中の中伏期間でもあります。
カラダと心を、
自分自身をしっかりいたわってあげる。
それこそが新しい世界へ進むカギです🔑
立秋の薬膳
この時期の旬食材は
★もも
夏に果物が多いのは、
カラダを潤して冷やす作用が
あるからなんですね。
ところが桃は冷やさないため、
女性によいとされています。
気血のめぐりをよくしたり、
秋に多い便秘を改善する作用があるんです。
種は「桃仁」という、
血流の流れをよくする生薬としても有名です。
同じく核果果実の仲間である
梅、杏、すももなども古くから
生薬として扱われています。
日本でも梅干は薬のように
考えられていますよね。
★ぶどう
お盆ごろに出回る小粒のデラウェラから巨峰など、
様々な種類が出回る頃。種や皮もまるごと
食べれるものがオススメ。
★くるまエビ
お盆が旬。かつては江戸前で獲れたものが
最上級とされていました。
★あわび
8~9月に採卵期を迎え、身が肥えたものが美味。
肝もおいしいです。
★スルメイカ
イカの中でも噛み応え、旨味ともに最高の季節。
肝もたっぷり入っているので、塩辛にしても☆
★梨
みずみずしく、シャリっとした食感が
残暑にピッタリ。
品種をバトンタッチしながら、
晩秋まで旬が続く。
立秋の魔法ハーブ
立秋、そしてライオンズゲートが開く
パワフルな期間におすすめの魔法ハーブは
マートルとオーク(オークモス)です☆
願望より欲望。
欲深くないと叶わない。
いつも私がお伝えしていますが、
今日の魔法ハーブは
まさにそれを思い出させてくれます♡
マートル(ギンバイカ)
魔法パワーは
✡愛情
✡金運
✡豊穣
✡永遠の若さ
守護神は女性、
金星のエネルギー。
たくさんの神話の女神が依代(よりしろ)となっている木。愛とお金と若さという三大欲求が手に入る魔法ハーブ🌿
ビーナス、アルテミス、アフロディーテ、
ハトフル、アシュトレト、マリアン・・・
すべてマートルを依代としている女神の名です。
私の朝ハーブティーは生マートルの葉。
葉っぱ3枚に湯をそそげば出来上がり。
しばらく置くと透き通るような香りと
フレーバーにはぁ〜💕と
朝から癒されっぱなしです。
見た目は地味なのに、花の可憐さと
香りの良さに女神の存在を
感じて止まないのです✨
そんなマートルには
たくさんの愛の魔法があります⭐️
マートルを身に着け、持ち歩くようにすると
すぐに子宝に恵まれるとされています。
しかし結婚式でマートルの花かんむりを被ると、
逆でしばらく子どもができないとされています。
それは二人っきりで愛を育む時間が
持てるという意味でもあります💕
若返りの魔法は3日に1回、
マートルのお茶を飲み、
愛のエネルギーを取り込むこと。
私は毎日飲んでるので、
どんどん若返っていくのかな?
マートルを育てていると
お金の廻りが良くなります。
特に今日ルーナサは収穫祭✨
マートルを植えて、
お茶を飲み始めてみてはいかがでしょうか?
オーク(オークモス)
楢(なら)の木。古代ケルト人のシンボルで長寿でたくさんの神々が宿っているとされ、勝利や復活のシンボルとして軍隊のマークにも。オーク材は家具として人気。
魔法パワーは
✡欲望
✡守護
✡セクシャルパワー
✡治癒・治療
✡豊穣
✡幸福
守護神は男性、
火のエネルギー。
アロマオイルでおなじみの「オークモス」は、
オークの樹液についた苔のアロマオイルのこと。
シプレ系の独特の香りで、
本能的な欲望を呼び覚ましてくれます
よく「樫苔」と表記されるが、樫ではない。
生薬の「茯苓(ぶくりょう)」は
楢の木につくキノコのことで別物です。
オークの樹皮を一枚バックに入れておくと
幸運がやってくるとの言い伝えがあり、
オーク材の家具はとても人気が高い。
オークのドングリが手に入ったら、
お金の魔法を忘れないように☆
新月の日、そっと庭に植えると
お金が入ってくるとされています。
☆☆☆
ここ最近、昔の記憶がよみがえります。
海外ひとり暮らしで、
思うようにいかない頃です。
それは人生でもっともズタボロだった時。
でも、今はキャハハハ😁って
笑いながら泣けるんだよなぁ。
迷いに迷った、
そんな自分が愛おしいです。
ありがとうね。
明日ライオンズゲートは、
私の大きな転機となった
自分が死ぬ夢
をお伝えしますね。
☆☆☆お知らせ☆☆☆
Line登録はこちらから↓
ブログの更新やここでしか
お伝えできないことや先行予約も♡
Line IDは@igf5997t
☆YouTubeチャンネルはこちらから
女性性開花、魔女、魔法、宇宙の法則、
中医学はすべてつながっている?
大きなヒントをお伝えしてます☆
薬草魔女の気血水レッスン
~欲望を呼び覚ますハーブの魔法~
統合の魔法カンセリング☆
Zoomオンラインで
ハーブの魔法を使ったカウンセリングです。