ブルームRyokoです✨
いよいよ秋の最終節気となる「霜降」。
朝露が見られる季節ですね。
昨日はチビ太くんの運動会でした、
とーたん(旦那)と親子リレー、
楽しかったね😁
そして今日の午後は旦那めし。
View this post on Instagram
あっという間に成長していく我が子、
あっという間に過ぎ行く日々。
今、この一瞬を大切に生きていきたい。
そんな日々を噛み締めて生きています✨
次の節気はいよいよ立冬、冬の始まりです。
立冬は魔女暦サバトではサーウィン。
ハロウィンですね🎃
ここでクイズです。
【なぜハロウィンは悪魔や死神の格好なのでしょう?】
答えは・・・
死を祝うことが目的だからです。
死は終わりではなく、
その先にある再生とセットです。
つまり”生まれ変わり”を導くためです。
そんな死と再生の前には土台づくりの魔法。
調香師さんならきっとご存知、
すべての香りの土台となる
パチョリ
です🌿
お金といえばパチョリですね。
そして土台とお金はイコール。
なぜなら土台がグラついた状態では、
一過性の稼ぎにはなっても
すぐに崩れてしまうからです。
☆
二十四節気のひとつの節気をさらに三つ、
約五日間づつに分けた"七十二候"では
下記のように表しています。
【初候】
「霜始降」
霜が降り始める
【次候】
「霎時施」
小雨がしとしと降る
【末候】
「楓蔦黄」
もみじや蔦が黄葉する
霜降の養生法
立冬からさかのぼって18日間は秋の土用、
今年は10月20日〜11月6日となり、
まさに今、土用中。
なんとなーくだるい。
そうお感じではないでしょうか?
土用とは簡単にいうと、
自然界の神様(氣やエネルギー)が
土の中に入って充電する期間なんですね。
そのため空気中のエネルギーが薄くなり、
サポートが受けにくくなる。
よってカラダがだるく感じるんですね。
昔は土用の期間は土は掘り起こすな、
家は建てないようにとされてきたほど。
それは土の中で充電中の神様に申し訳ない。
そのような自然崇拝からなんですね。
体力が追いついていれば大丈夫ですが、
そうでなければ無理しないほうがいい時期。
無理をしない。
しっかり自分と向き合い、
カラダを労ってあげてください。
霜降の薬膳
この時期の旬食材は
★りんご
聖書でアダムとイブが最初に口にしたもの、
白雪姫で毒りんごを食べて死に至る。
りんごは命と比喩されることが多く、
生命力をよみがえらせてくれる。
そんな魔力がある果物とされています
★秋鮭
脂がのってとても美味☆
卵のイクラも同じく旬ですね
★とんぶり
秋田の特産品で、
プチプチした食感から「畑のキャビア」と
呼ばれる
薬膳効能は血を補い、消化を助け、
体内の余分な湿を排出します
★秋生姜
初夏の新生姜に比べると辛味が強いのが特徴。
薬膳効能はカラダ内部を温め、
解毒作用や発汗作用があります
★小豆
国産品は収穫を迎える頃。
薬膳効能は解毒作用、利尿作用、鎮熱作用が
あります
のどの痛みに。カリンのはちみつ漬け
喉の痛みにおすすめの魔法のお薬です。
ぜひ作ってみてください。
【材料】
★カリン 500g
★ハチミツ ひたひたに浸かる程度
1.カリンを洗い、1cm位の輪切りにする。
種に薬効が高いので、捨てずに入れる。
2.画像のようにカリンが漬かるまで
ハチミツを入れる。
3.冷暗所で保存、時々ゆすって
なじませたら3ヶ月ほどで完成。
☆
「カリンのど飴」があるように、
カリンはのどにとてもいいんです。
ゆっくりと喉を通るように、
舌で転がすように飲んでみてください。
またカリンはとても香りがいいので、
ブランデーに漬けるのもおすすめ☆
とても優雅な晩酌タイムになりますよ♡
霜降の魔法ハーブ
パチョリといえばお金、土台、繁栄のハーブ。
お香や香水のあらゆるベースになるとされる
独特の土くさい香りですが、
ある調香師さんに聞いたのですが
パチョリを入れることで
他の香りがキュッとまとまるのだそう。
パチョリ
生薬名は藿香(かっこう)、豊かな大地の香りを放ち、金運、商売繁盛・繁栄の魔法ハーブとされています
魔法パワーは
✡金運
✡豊穣
✡欲望
守護神は女性、土のエネルギー。
「土」というのは土台のこと。
魔女レッスン生さんに
香りのスペシャリストがいるのですが、
お香づくりのベースになるのがパチョリだそう。
ところがある日、
パチョリ・アレルギーが起きて
どうしようかというお話だったので
「もしかして、お金の問題に直面してませんか?」
と聞き返したらドンピシャ!
きっとお金と真剣に向き合うようになると、
この方のアレルギーは治っていくはずです。
このように何かメッセージをくれる、
そんな力強い存在のマジカルハーブです。
そう、香りにおいても人生においても
ベースになるんですね☆
【魔法の使いかた】
★お財布に精油を垂らす
一番てっとり早い方法ですね(^-^)
お財布を開くたびにふわっとパチョリの香り。
大切に使ってあげようという気持ちになりますよ💰
★お風呂に入れる
お風呂でカラダまるごと香りを受け入れるのもいいですね!
パチョリの入浴剤へけっこう種類がありますよ🌿
ただし!お金の一番の魔法は
未来図を描くこと
しっかり自分の生きかたを定め、
未来から現在までの導線をつくってあげること。
これがないと、お金という土台がつくれませんから。
☆
さぁて!
今日は家族みんなでパチョリの魔法風呂。
ふふふ。
どんなお金の魔法にかかるのでしょうか✨
★ブルームRyoko★