ブルームRyokoです✨
今朝はなんと!
4時に起きました☆
真っ暗な中、すごくさわやか目覚め。
途中でコケてコーヒーこぼしても
時間の余裕があるから笑っていられる。
そんなおだやかな朝を迎えました😁
今日から新しい節気、小雪。
山岳部では雪が
ちらほら降り始めることからいいます。
あと1ヶ月で冬至、
立冬からスタートした植物界の始まりが
わたしたち生物までに行き渡る。
そのちょうど中間にある大きな過渡期です。
そんな転換期には
ガツンと後押ししてくれる魔法。
そう、最強のマジカルハーブ
ドラゴンズブラッドの登場です🌿
☆
昨晩、うちのチビ太くんへの誤解が解けて。
先生から色々出来ないとか、
いたずらで郵便の追跡番号シール剥がしてて、
帰ってきたら開口一番叱ってやる!
そう、
「この子はダメな子」
みたいな意識になってしまってて💦
でも、週末は七五三だったんです▼
この投稿をInstagramで見る
ふと、この写真を見ていたら
あれ?なぜこの子はいたずらとか、
大人を困らせることばかりするんだろうって。
現実はすべて、意識の投影
というワケで幼少の頃の自分にトリップ。
辿り着いたのは8歳ぐらいの小さな自分。
やっちゃいけない、
食べちゃいけないとされたものを
こっそりやる。
こっそり食べる。
罪悪感にドキドキわくわく⭐️
そんな自分でした。
でも、それができるようになったのって
親への信頼
そう、確か・・・
なんとなくわたしは大丈夫だって、
そんな愛されている感があった時、
たとえ怒られたとしてもこの人たち(両親)は
きっと許してくれる。
そんな感覚がすでにあったから、
罪悪感を楽しむことが出来た。
あからさまに親にわかるようするのって・・・
もしかして今のチビ太くんは、
罪悪感を楽しめる前の段階
親の愛を確かめたい時
なのかもしれない。
なんとなーく感じたのは、
もう亡くなった父。
なんでかこの子は、
リトル父な気がするんです。
わたしに家族を教えてくれた両親、
ハチャメチャな家庭でしたけど、
両親は離婚したけど
父は事業破産したけど 笑。
それさえも今はガハハと笑える。
そんな自分になれた。
今度はわたしがバトンを渡す番だ。
そう信頼して接したら・・・
嗚呼、勘違い
ごめーん、チビ太くん💦
というワケで仲直り😁
☆
やっぱり親子ってすごいなぁ、
子どもから親から気付かされることって
こんなに多いんだね。
というワケで今日のインスタストーリーズ
魔女のひとこと魔法✨
はい、答えは・・・
うん。
やっぱり宿命なんですよ、
ここに大きなヒントがあるんですよ。
なぜ今、この話題?
実は血とドラゴンズブラッドが
大きく関係しているんです。
「血が目覚めると、生きかたが変わる」
魔法という現実創造は、
気付きという意識変容
だけですからね😁
というワケで小雪という新しいスタートは
黒魔女と白魔女を両方やっていきます。
白黒つけないじゃなくて、
ハッキリくっきりつけてやる www
白は家族という基盤。
愛で整え、生活を楽しんでいく。
黒はアートや作品づくり、魔法ショップの構築。
試行錯誤しながら楽しんでいこう。
そんな新たな決意で迎える今日という日。
これからもどうぞ宜しくお願いします😁
☆
二十四節気のひとつの節気をさらに三つ、
約五日間づつに分けた"七十二候"では
下記のように表しています。
【初候】
「虹蔵不見」
にじ かくれて みえず
【次候】
「朔風払葉」
北風が木の葉を払い除ける
【末候】
「橘始黄」
たちばな はじめて きばむ
小雪の養生法
木の葉時雨(このはしぐれ)、
木の葉が散るのを時雨にたとえた言葉です。
断続的に降る雨のことですが、
雨は夜更けすぎに〜♪の歌のように
今後は雪へと変わり始めます。
これからは
とにかく温める。
カラダだけでなく、もちろんココロも。
ぜひ、ホッと安心できる時間を。
余裕はおだやかな時間からやって来ますよ。
小雪の薬膳
ここ最近、白菜漬けにハマってます✨
炊き立てご飯に醤油とおかかのせで
くるっと包んで食べる。
う、うんまーーーい😂
つまるところ「しあわせ」って
美味しいもの食べてる時かも。
つくづくそう感じるブルームRyokoです🧙♀️
☆
この時期の旬食材は
★みかん
日本原産で欧米でも「Mikan」と呼ばれる。
カゼをひきやすい寒い季節の大切なビタミン
源とされてきた
★大根
冬大根はじんわりとした甘みが魅力。
おでん、風呂ふき大根、漬物を仕込むのも
冬がいい
★寒ブリ
脂がのった寒ブリは格別なおいしさ☆
関西では演技がよい出世魚ということで、
おせち料理にも用いられる
★自然薯
山林に自生するヤマノイモのこと。
秋にはムカゴをつける
★九条ねぎ
京都の伝統野菜。柔らかくて生でも美味しい☆
何度か霜が降ると甘みが増して味がよくなる
★白菜
鍋料理、煮物、漬物に大活躍☆
11月以降、霜に当たったものは甘みが増す
小雪の魔法ハーブ
今日はあまりにも有名かつ
パワフルなマジカルハーブ🌿
たくさん伝説やリンクを載せました。
ドラゴンズブラッド(竜血樹、麒麟血)
和名は竜血樹(りゅうけつき)、生薬名は麒麟血(きりんけつ)。赤い樹液は動物と植物の中間とされ、傷口を修復する奇跡の木。ルーン文字はこの樹液で描かれている。
魔法パワーは
✡欲望
✡守護(自分軸)
✡サイキックパワー
✡美容(肌や細胞の再生)
守護神は男性、支配惑星は火星。
なぜブラッドと呼ぶかというと
ね、樹液が赤いんですよ🩸
よって
動物と植物の中間
とされているめずらしい樹木なんです🌿
もちろん
薬草魔女の願望実現レッスンにも載っている▼
インスタで「この木、なに?」ってなってた。
確かに異様だよね💦
この投稿をInstagramで見る
映画 アバターを見た時、
あれ?これってドラゴンズブラットじゃないって。
これしか画像が出てこなかったけど、似てない?▼
もちろん生薬として
古くから秘薬とされてきました。
そもそも「龍」「竜」が付く生薬は
すこぶるパワフル。
なぜかというと
「血」そのものを動かすからです▼
そんなこんなで何かと話題ですが、
今、絶滅の危機にあるんです▼
で。
わたしが魔女に目覚めた2019年の夏至ごろ、
詰まるところ
魔法って何なんだ?
と洋書や古書など、
かなりマニアックな本を読み漁り、
古ければ古いほど
怪しければ怪しいほど
ドラゴンズブラッドの魔法術が
載っている率が高い
ということに気付いたんです!
アマゾンで手に入る現存の魔法本は
このスペルズだけかも。
この中にわんさか出てくる出てくる▼
コレ、比較的新しめの魔法本は
ふわ〜とした植物ハーブしか出てこない。
では、ドラゴンズブラッドとの違いは何か?
「ブラッド」と名が付くように、
血は本能
なので圧倒的に願いが叶う。
血が騒ぐような震えが来るような願いこそが、
あなたが本当に望んでいることだから。
ただ、本当に強い!
生きかたが根底からひっくり返るような、
そんなことが起きてもいいぐらいの
覚悟
が必要です!
だから例えば離婚とか裏切りとか、
事業拡大とかお金の問題に直面しているとか、
仕事を思い切って辞めて新しい道を踏み出すとか
そういうここぞ!という人には
めちゃめちゃ向いている。
では、具体的な魔法はどうするのかというと
「樹液とインクを混ぜて、願いを書く」
です。
実はもうひとつ混ぜると
かなり願望実現が近づく
「神秘の液」があるのですが、
それはここでは書けないわぁ 汗😅
コメントくださったらお答えしますね。
☆
今宵はこう生きる!と決めて
ドラゴンズブラッドで未来を描いてみましょう✨
意識していないところを直視する
問題から逃げずに向き合う
結局、人生ってそれだけですからね。
それではステキな1日を🌿
★ブルームRyoko★
魔女ブルームRyokoのカウンセリング✨
お金と魔法と医学魔女の錬金術は
こちらをポチッと▼
☆LINE登録はこちらから☆
登録者さんにだけ、
魔法の情報をお伝えします★
割引クーポンもこちらでGET✨
☆YouTubeチャンネルはこちらから☆
魔女Ryokoの魔法と笑える話が満載✨
☆FaceBook☆
友人申請はメッセージを添えてね✨

☆インスタグラム☆
魔女Ryokoの日常がまる見え✨
フォローミー💕
ブログから辿り着いた方はDMくださると嬉しい★
☆薬草魔女の願望実現レッスン☆
この世界のカラクリに気付ける魔法✨
現実創造の魔女になれるレッスン