ブルームRyokoです🌿
つ、ついにこの日がやって来ました☆
二十四節気の春分、
魔女暦サバトは「オスタラ」です。
昼と夜がほぼ同じになり、
陰と陽、善と悪、明と暗が
ちょうど中立になる日。
そのためお彼岸とされています。
で。
Line登録者さんにはすでにお伝えしましたが
本当は今、
魔法神社&サムハラ神社にいるはずだったのに〜!
く、くっそ〜!
人生はエンタメだっ!
こんなことが起きるのねぇ、
やっぱり春分ってすごいわねぇ(しみじみ)
「サムハラ神社」と検索すると
”呼ばれないと辿り着けない”
トップにだいたいこう出てくるんだけど・・・
はい、
辿り着けませんでした。
爆!!!😂
で、帰りの海ほたるで引いたクジが
くっそ〜バカにして💦
もう、なんでやねん!で帰りの車中は泥沼化へ。
お前が!アンタが!で罵詈雑言カーニバル💕
でもね。
おかげでかなーりスッキリよ!
中医学の七情とはどういうものなのか?
罵詈雑言の結果、
わたしたち夫婦はどうなったのか?
感情を出し切ったら、
いったいどうなるのか?
明日、夫婦ゲンカの実況中継で
詳しくお伝えしますね✨
☆
というワケで今日は神社にちなんだ魔法ハーブ
ヘンプ🌿
について魔術的な見解からお伝えします✨
ヘンプは「神宮大麻」というぐらいですからね!
今回の春分足留め事件は改めて
春分ってすごいかも!
と気付かされました。
これからどう生きる?
これをもっとしっかり定める時だったんだと。
先を急ぎすぎたかもしれないって。
なので春分の今日は
超・パワフルなヘンプの魔法をお伝えします。
今日は「魔法の言葉」も使っていきますよ☆
あ、ちなみに。
わたしは魔女的なサバトは
こういうことしましょう〜
こういうもの食べましょう〜
みたいなことは言いません。
なぜならここは日本だから。
ケルト文化の気候とは大きく違うからです。
食べたいものがあなたが悦ぶもの、
旬の食材が自然と調和するもの。
悦びと調和に勝る自家発電エネルギーは
ありませんからね😁
☆
二十四節気のひとつの節気をさらに三つ、
約五日間づつに分けた"七十二候"では
下記のように表しています。
【初候】
「雀始巣」
雀が巣をかまえ始める
【次候】
「桜始開」
桜の花が咲き始める
【末候】
「雷乃発声」
遠くで雷の声がし始める
春分の薬膳
不必要な情報を入れすぎると
思考だけがグルグルとループし、
頭に血が上りやすくなります。
うまく血を下げ、体内で循環するように、
また熱が頭にのぼりやすいので
クールダウンさせる食材がおすすめです。
春の山菜、うど、ふきのとう、ふきなどは
「涼血」といい、頭にのぼった熱やのぼせを
落ち着かせる作用があります。
春分には「ぼた餅」
春は牡丹(ぼたん)の花が咲く頃。
つぶあんをお餅につけると、
表面がひび割れて牡丹の花のようなので
〝ぼた餅"というそうです。
実はこのぼた餅、秋分に食べる"おはぎ"と
同じものです。秋は萩(はぎ)の花が咲く頃。
もち米も小豆も潰さずに作って、
萩の花に見立てるから”おはぎ”だそうです。
☆
この時期の旬食材は
★グリンピース
エンドウ豆の若豆で、豆ごはんでおなじみ。
ほんのり甘みがあり、シンプルにバター炒めや
スープもおすすめ。
★独活(ウド)
自生の独活は3~4月が旬。独特の香りと
みずみずしい食感が特徴☆
穂先はてんぷら、茎はシャリシャリ感を生かして
キンピラやおひたしに。
★しらす
湘南、相模湾では3月になるとシラス漁が
解禁になる。獲れたての釜揚げはふっくらやわらか。
干しシラスも旨みたっぷり。
★桜エビ
静岡県由比が日本一の水揚げを誇る。
生桜エビを食べられるのはこの時期だけ。
天日干しの風景は一面ピンクで
静岡の春の風物詩とされる。
★タラの芽
桜の咲く頃がちょうどタラの芽が採れる時期。
揚げたてのてんぷらは、ほろ苦さと香りを
楽しんで。
★絹さや
やわらかくシャキシャキみずみずしい食感☆
素材を活かすシンプルな料理がおすすめ。
春分の魔法ハーブ
実はいつ書こうかと機会を狙っていたヘンプ。
だってあまりにも
神秘的且つ恐いイメージもあるから。
でも、今日の春分に
神社つながり(行けんかったけど 笑)ということで
満を持して書きます☆
麻(ヘンプ)
自分軸を整え直感力を目覚めさせるパワーが現存する植物の中でもっとも強いとされる。古来から日本神道はもちろん、海外でも様々な儀式に使われてきた。
魔法パワーは
✡守護(自分軸)
✡治癒、治療
✡直感力
✡瞑想
守護神は女性、
水のエネルギー。
昨今、CBDオイルの人気や医療目的での法改正など
何かと注目されているヘンプ。
麻は自生しているほど強い植物なので、
古くから日本はもちろん、
海外にも多く存在し、魔術に使われてきました。
しかし1930年に施行された法律によって
使用と販売が禁止されたため、
多くの魔法は闇に葬られてしまいました。
しかし、わたしは医学魔女。
今回はわずかに残っている魔法、
そして「魔法の言葉」を
よみがえらせることが出来ました✨
そして合法で誰でも手に入る
「麻の実」を使っていきます。
直感力がよみがえる魔術
麻の実を手のひらいっぱいに取り、
お気に入りの場所の周りをぐるぐる9周します。
パラパラ撒くのと同時に、
次に言葉を唱えます。
植えます麻の実、刈ります麻を、
刈りに来なさい、わたしの後を。
きっと終える頃には
「あ!そういえば・・・」
おもわずそうつぶやいてしまうような
直感が降りてきていることでしょう。
ここでいう「お気に入りの場所とは
自分の家でも構いませんし、
お気に入りの神社などでもいいです。
未来の自分が視える魔術
まずは同量の麻の実、
そして乾燥マグワート(よもぎ)を用意します。
ドレッサーの前に座り、
自分を映した状態で火を着けます。
自分と鏡との間に
煙がふんわり漂う状態にすると・・・・
あら不思議!
未来の自分が視えてきましたよ。
え?
わたしにこんなに未来が・・・
きっとそう驚くことでしょう🌟
マグワートについてはこちら↓
実はわたしはヘンプ味噌に夢中で、
今年の大寒でもたっぷり仕込んだばかり。
シンプルに美味しいのはもちろん、
自分軸がピシっとするんです!
まだまだ朝晩の温度差が激しいので、
ぜひヘンプ味噌つくってみてくださいね✨
それではステキな春分を💕
★ブルームRyoko★
☆薬草魔女の願望実現レッスン☆
この世界のカラクリに気付ける魔法✨
現実創造の魔女になれるレッスン
☆LINE登録はこちらから☆
登録者さんにだけ、
魔法の情報をお伝えします★
割引クーポンもこちらでGET✨
☆YouTubeチャンネルはこちらから☆
魔女Ryokoの魔法と笑える話が満載✨
☆FaceBook☆
友人申請はメッセージを添えてね✨

☆インスタグラム☆
魔女Ryokoの日常がまる見え✨
フォローミー💕
ブログから辿り着いた方は
DMくださると嬉しい★