シャングリラ・アース|ちょいズル魔女の願望実現レシピ

表現する医学魔女よる幸せになる願望実現レシピ。現代の魔女として中医学×魔法で心とカラダ、そして意識の仕組みをお伝えしていきます。

二十四節気 3月21日より春分、サバトはオスタラ、魔法ハーブはさくら🌸

二十四節気 3月21日より春分、サバトはオスタラ、魔法ハーブは桜

ブルームRyokoです✨

つ、ついにこの日がやって来ました☆
冬至から取り組んできた課題がひと区切りつき、
今日を境にさらに加速していきます。

二十四節気の春分、
魔女暦サバトは「オスタラ」です🌿

昼と夜がほぼ同じになり、
陰と陽、善と悪、明と暗が中立になる日。
そのためお彼岸とされています。

 

が。

今年はさらにすごくて!

 

インスタストーリーズでおなじみの
今日のひとこと魔法クイズ▼

 

 

 

 

はい、答えは↓

そーんなです✨
今年の春分は一粒万倍日、天赦日、寅の日が
トリプルで重なる日でもあるんです!

さらに明日はおひつじ座の新月、
もう始まりのはじまりのハジマリといった
とにかくもんのすごい

 

超・スタートの日✨

 

でごわす。

 

インスタストーリーズ
今日のひとこと魔法 毎朝配信中▼
フォローミー💕

ブログから辿り着いた方は
DMくださると嬉しい★

魔女Ryokoのインスタグラム

そんなスペシャルな日の魔法ハーブは

 

さくら🌸

チェリーブロッサムの魔法です✨

ちなみに精油もあります、
純度が高いものはローズオットーより
高価だそうで。

yuyukankan.net

今週末は関東で満開だそうで、
さらに明日は牡羊座の新月ということで

 

愛の魔法💕

 

をかけてみてください😁

新月にしかできない桜の魔法、
後述しますね😀

 

あ、ちなみに。
わたしは魔女的なサバトは

こういうことしましょう〜

こういうもの食べましょう〜

みたいなことは言いません。

なぜならここは日本だから。
ケルト文化の気候とは大きく違うからです。

 

食べたいものがあなたが悦ぶもの、
旬の食材が自然と調和するもの。

悦びと調和に勝る自家発電エネルギーは
ありませんからね😁

 

 

 

 

二十四節気のひとつの節気をさらに三つ、
約五日間づつに分けた"七十二候"では
下記のように表しています。 

 

【初候】
「雀始巣」
雀が巣をかまえ始める

 

【次候】
「桜始開」
桜の花が咲き始める

 

【末候】
「雷乃発声」
遠くで雷の声がし始める 

 

 

春分の薬膳

 

不必要な情報を入れすぎると
思考だけがグルグルとループし、
頭に血が上りやすくなります。

 

うまく血を下げ、体内で循環するように、
また熱が頭にのぼりやすいので
クールダウンさせる食材がおすすめです。

 

春の山菜、うど、ふきのとう、ふきなどは
「涼血」といい、頭にのぼった熱やのぼせを
落ち着かせる作用があります。 

 

春分には「ぼた餅」

 

春は牡丹(ぼたん)の花が咲く頃。

つぶあんをお餅につけると、
表面がひび割れて牡丹の花のようなので
〝ぼた餅"というそうです。

 

実はこのぼた餅、秋分に食べる"おはぎ"と
同じものです。秋は萩(はぎ)の花が咲く頃。

 

もち米も小豆も潰さずに作って、
萩の花に見立てるから”おはぎ”だそうです。

 

 

 

 

この時期の旬食材は

★グリンピース
エンドウ豆の若豆で、豆ごはんでおなじみ。
ほんのり甘みがあり、シンプルにバター炒めや
スープもおすすめ

 

★独活(ウド)
自生の独活は3~4月が旬。独特の香りと
みずみずしい食感が特徴☆
穂先はてんぷら、茎はシャリシャリ感を生かして
キンピラやおひたしに

 

★しらす
湘南、相模湾では3月になるとシラス漁が
解禁になる。獲れたての釜揚げは
ふっくらやわらか。干しシラスも旨みたっぷり

 

★桜エビ
静岡県由比が日本一の水揚げを誇る。
生桜エビを食べられるのはこの時期だけ。
天日干しの風景は一面ピンクで
静岡の春の風物詩とされる

 

★タラの芽
桜の咲く頃がちょうどタラの芽が採れる時期。
揚げたてのてんぷらは、
ほろ苦さと香りを楽しんで

 

★絹さや
やわらかくシャキシャキみずみずしい甘味☆
素材を活かすシンプルな料理がおすすめ

 

 

春分の魔法ハーブ

日本の春はやっぱりサクラ🌸

春分というスタートに
これほどふさわしい花はありませんね🌿

 

さくら(チェリーブロッサム)

二十四節気 3月21日より春分、サバトはオスタラ、魔法ハーブは桜

桜が日本の国とされるのは、花のかたちが陰陽五行を表すとされているため。また経皮から糖化を防ぐ成分が発見され、生薬として注目を浴びている。

 

魔法パワーは

✡愛にまつわるもの全般

ジェンダーは女性、
支配惑星は金星
水のエネルギー。

 

春といえば桜。

桜をモチーフにした商品などがあふれるほど、
日本人が愛してやまない花ですね。

そんな桜の花、
観賞用だけでなく
昨今は生薬として注目を浴びています。

ketsuken.jp

あ、さくらんぼは同じサクラ科ですが、
実をつけるものとつけないものがあるんですね。

糖化に関する効能は、
サクラすべてにあるものだそう。

 

それでサクラの魔法です🌸

 

恋人を見つける魔法

 

自分の髪で三つ編み1本つくります。

それをサクラの樹に結びつけ、
願いながら待ちます。

 

未来の伴侶が見つかる魔法

 

この魔法、
コツコツ1ヶ月半(ながっ💦)かかりますが
未来の伴侶のためならやってみる価値ありです🌸

 

 

今の年齢を同じ数のさくらんぼの種を集めます。

次のことを新月から開始し、
満月まで14日続けます。

それは・・・

毎晩ひとつづつ種に穴を開け、
14個になったらそれを赤かピンクの系で
つなげます。

そのまま次の新月まで14日間待ちます。

さぁ、やっと新月が来ました。
それを毎晩寝る前に左ひざに結び付け、
そのまま寝て翌朝にはほどきます。

それを14日続け終えたら・・・

未来の夫か妻が、
あなたの元にやってくるでしょう。

 

 

よく魔法で血を使うものがありますが、
赤い果実のエキスが代用されます。

ザクロやチェリー、りんごといった赤い果実は
実は血という本能を動かす作用が
高いとされています。

 

禁断の果実

 

そう呼ばれるのは
魔法のお話から来ているのかもしれませんね🌸

それではステキな春分をお過ごしください🌿

 

★ブルームRyoko★

 

【お知らせ】

ハーブ魔女の気血水アロマ、
やっとデータが揃ったのでリライトしました✨
レッスンの全貌が明らかにになりましたよ🌸

【ハーブ魔女の気血水アロマレッスン🌿】

アロマの原点を知りオリジナルをつくる魔法▼

ハーブ魔女の気血水アロマレッスン

 

✨お知らせ✨

 

【月経血の魔法術マジカルボックス】

封印された禁断の魔法、ここに復活🩸

“月経血の魔法”マジカルボックス

 

アンティーク魔女ショップ、OPEN!

ようこそ✨あなたを魔法の世界へ誘います🦋

アンティーク魔法ショップ

 

☆LINE登録はこちらから☆

登録者さんにだけ、
魔法の情報をお伝えします✨

20210207182807

 

☆YouTubeチャンネルはこちらから☆

魔女Ryokoの魔法と笑える話が満載✨

20210206170219

 

☆インスタグラム☆

魔女Ryokoの日常がまる見え✨
フォローミー💕
ブログから辿り着いた方は
DMくださると嬉しい★

魔女Ryokoのインスタグラム