こんにちは、Ryokoです。
街にはクリスマスソングが流れ、
あぁ年末だなぁ〜と感じますね☆
今年の冬至は
風の時代に入る特別な日
それまでにとにかく浄化浄化浄化・・・
ここでいう”浄化”は部屋掃除というより、
自分の生き方を見つけるため、
他人や世間の声を出す
ですね!
でも、同時に出てくるのが”恐れ”。
そんな時は
魔法パワーが強力なマジカルハーブで
しっかりサポートしてもらいましょう✨
なぜならハーブとは「依代(よりしろ)」
神社に御神木、様々な儀式に
かならず植物やハーブがあるように
ゆらぎそうになった自分の意思を
定めてくれるからなんですね!
今日はクリスマスも近いので、
スペシャルなハーブ(というより御神木)を
ご紹介します🌿
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
冬に入り三番目の候となる「大雪」。
二週間後にはいよいよ”冬至”です。
冬至は陰陽の反転が起こる時。
昔はお正月で一年の始まりでした。
二十四節気のひとつの節気をさらに三つ、
約五日間づつに分けた"七十二候"では
「大雪」の頃を下記のように表しています。
【初候】
「閉塞成冬」 そら さむく ふゆとなる
【次候】
「熊蟄穴」 くま あなに こもる
【末候】
「鱖魚群」 さけのうお むらがる
大雪の薬膳
寒いとトイレが近くなるように、
中医学では腎と膀胱に負担が
かかりやすい時期です。
カラダを温め、肌の乾燥を防ぐ油脂を
ほどよく取るといいでしょう。
ナッツ類、肉類に多いです。
ただ、これも知識ではなく、
食べたいと思ったら食べてくださいね。
カラダの欲求に従わないのは
逆効果ですから☆
この時期の旬食材は
★タコ
冬の真蛸は身が締まってコリコリ。
関東ではおせち料理にも酢ダコが用いられる。
★百合根
ほっくりとした食感とほのかな甘みと苦味が魅力。
古くは冬場の滋養強壮に用いられた。
★タラ
淡白な味わいで鍋に最適。秋田にはタラの白子が主役の
「ただみ鍋」という郷土料理もある。
★天王寺かぶ
「大阪天王寺」発祥のかぶで、甘くて滑らか。
大きくなると土から浮き出るほどの生命力。
★くわい
勢いよく芽が出ることから縁起物とされる。
大阪特産の「吹田くわい」は甘くて栗のよう。
★チョロギ
チョロギというシソ科の植物の根の先端にできる塊。
おめでたい食材として知られる。
★カワハギ
真冬になると肝が立派に膨らみ、価値が上がる。
肝を醤油に溶き、刺身に付けていただくと絶品。
大雪の養生法
本格的な寒さに備え、
ツボで体調を調えるのがおすすめです。
カラダを冷えから守るツボ
カゼがここから入るという意味で
「風門(ふうもん)」というツボがあります。
首を前に倒した時、
一番突出した骨(大椎)から数えて
二つ下の左右にあるツボです。
ここにカイロを貼って予防するといいですよ。
寒がりさんでおしっこが近い人のツボ
土踏まずの真ん中あたりにある「勇泉」。
押すとじわ~と奥にひびくところです。
指よりも棒など道具を使って、
強めにゴリゴリしても気持ちいいですよ。
中医学では耳は腎と深い関係があり、
冬の寒さが厳しくなると腎に影響が
出やすくなります。
こんな時、耳の温灸が効果的です。
ポカポカしてカラダ内部まで
じんわり温かくなるのが分かりますよ。
大雪の魔法ハーブ
昔は冬至がお正月だった、
3日後がクリスマス。
これだけでも何やら大きな節目だと
気付きますよね?
さらに今年は風の時代のスタート日、
約240年続いた時代が終わるという。
なので今日はハーブというより、
かなーり強力な"御神木"で
いきましょう 笑。
ミスルトー(宿り木)
和名は”ヤドリギ”。西洋ではクリスマスリースの定番。根を持たない寄生樹は「宇宙の木」とされている。
✡欲望・願望
✡豊穣
✡愛情
✡守護(自分軸)
ジェンダーは男性、
支配惑星は太陽。
守護神は女神アルテミス、雷神トール、
女神ディアナ、商業神メルクリウス。
この世界に存在するものは、すべて根があります。
わたし達人間も足に根を着いて生きていますが、
宿り木は根を持たない寄生樹なんですね。
クローズアップするとこんな感じ。
ね、プチプチした実がかわいい💕
北海道や長野の山岳部で
自生しているんです★
一般ではなかなか流通しないレア存在なのですが、
メルカリで見つけたよ🌿
なんと母樹のナナカマド付き、
親子樹は珍しいよね🌼
そのまま乾燥させて
魔女アトリエにインテリアとして飾っておこう✨
宿り木になる仕組みはこちら↓
実際に寄生できる率はかなり低く、
古来ケルト人は願望実現パワーが高いと
家に飾っていた。
こんな歌も見付けた。
こりゃ宿り木フィーバーが来るかもしれないね。
いや、もう来てるのかな?
宿り木のお得意魔法は
愛
そして
自分軸
ではでは、魔法について。
【愛の魔法】
西洋では宿り木リースの下でキスをすると
その愛はより深くなるとされている。
【守護の魔法】
風の時代に向かう途中は、
様々な心の葛藤が起きていることでしょう。
そんな時、宇宙の樹と自分の軸をつなげ、
「どんなことがあっても大丈夫」
あなたを厳しく優しく
見守ってくれる存在になります。
ホーリー(柊)
クリスマスといえばコレ!といえるほど☆ギザギザの葉っぱは心の禊(みそぎ)を表す。
✡守護
✡避雷
✡予知夢
ジェンダーは男性、
火のエネルギー。
”避雷”とあるように
自然災害から家を守ってくれるため、
ヨーロッパでは家を囲むように
植えられています。
守護は男性の得意分野✨
ホーリーは樹々の中でも
特に男性性が強いです。
ではでは、ホーリーの魔法はというと
【予知夢が見れる魔法】
金曜の深夜を過ぎたら
トゲが鋭くない若芽を9枚用意します。
その葉を白い布で包み、
葉の根元(節)をまとめて結びます。
それを枕の下に置いて眠ると、
予知夢を見ることができますよ♡
☆☆☆
あと少しで宇宙元旦の冬至、
そして風の時代。
12月に入って空気感が
一気に軽くなったのを感じてますが、
冬至はさらに軽くなって、
簡単に願いが叶う時代に入るんでしょうね✨
ただ、風の時代に乗るのか乗らないのかは
あなたの自分軸しだい
ミスルトーとホーリーを味方につけて、
新しい時代の幕開けを待ち望みましょう💕
今日ご紹介した魔法ハーブについては
薬草魔女の願望実現レッスン
にありますよ🌿
★ブルームRyoko★
☆☆☆お知らせ☆☆☆
この世界のカラクリに気付ける、
魔法で現実創造ができる、
魔女になれるレッスン。
薬草魔女の願望実現レッスン
Line登録はこちらから↓
ブログの更新やここでしか
お伝えできないことや先行予約も♡
Line IDは@igf5997t
☆YouTubeチャンネルはこちらから
女性性開花、魔女、魔法、宇宙の法則、
中医学はすべてつながっている?
大きなヒントをお伝えしてます☆
統合の魔法カンセリング☆
Zoomオンラインで
ハーブの魔法を使ったカウンセリングです。