こんにちは、Ryokoです。
今日は「アナタの人生、このままでいいの!?」というワケの分からないプレッシャーをかけてくる人への対処法について。
普段テレビを見ない私ですが、この二つの番組はリアル人間界が私にとって非常にツボなんです!
これを見ていると、人生とはココロが自由で好きなように生きていれば、それですべてOKなんだと気付かされます。
私は子供の頃から良くも悪くもアクの強いキャラが好きで、この二つの番組はディープ人間の宝庫なんです♡
人間界、楽しんでいるな☆って思えるので。
だって、アクの強いキャラって他人に合わせない。いい意味でわがまま。
わがまま=我(われ)がまま、ありのままのことですから。
こう引き寄せや成功法則が巷にあふれると、自分はダメだ!こうしなきゃ!という脅迫観念にかられる人が急増しているように感じます。
起業しなきゃ!
このご時世、会社はいつ倒産するか分からない(-_-;)
夢がない人生はつまらない!
そんなグダグダした人生送っていて、後悔するぞ(-ω-)
本当にそうでしょうか?
では、なんのためにそうすべきなのでしょうか・・・?
答えはひとつ
幸せになりたいからですよね。
もっというと
幸せというココロがほんわかする感覚を味わいたいからですよね
以前もお伝えしましたが、幸せとは好きなことがやれている状態のことですよね。
これには起業もグタグダした生活も、夢があろうがなかろうがまったく関係ないですよね。
だって私たちは、様々な体験をするためにこの世界に生まれてきているんです。
グダグタした生活だろうが人とケンカしようが、すべて人間としての感情を味わうためなんです。
では、どう味わうのかというと
「私の人生」というタイトルの、映画の主人公になっているだけなんです。
カラダという映写機を通して目で見て、耳という音響装置で聞いて、心という感知器で感じているだけなんです。
映画を見て悲しいとかワクワクとか、くやしいとか怒りとか
そういう様々な感情を味わうためです。
だって、この世界はただ物事が起こっているだけ。
それに感情をくっつけて、よりリアルに体験しているだけなんです。
そして
死んだらカラダという感知器が使えなくなるので、上映が終わる。
それだけなんです。
なので
自身がワクワク楽しい感情を味わうことができていれば
美食家で美味しいものを食べるのが何より好きだったり
ギターさえ弾けていれば他は何もいらないと思えるほどであったり
クレイジージャーニーのように、人体改造だったり
そのためには会社員で毎月定収入があったほうが、安心して趣味に没頭できる。
そうであれば
そのままの生活が満足であれば、そのまま続ければいいんです。
周りや世間がどう言おうと、アナタが満足で納得していればいいんです。
でも
何かが違う・・・
お金のためだけに働いて疲弊している
やりたいことがあるのにできていない
今の生活はワクワクしない
もう感情は味わい尽くした
そのように本気で感じているのであれば、本気で現実を変えたいのであれば、その現実を創り上げた思考を先に変えるということなんです。
「別にこのままでいっかな〜」だったら、本気度が低ければ周りがどうしていようが無理に変える必要はないんです。
変わる時には変わります。そういう流れが起きる時には起きます。
日々、カラダを通した体験を味わって、ワクワク楽しく生きていきましょう。
色々とダメ出しする人に、堂々と「うるさい」と言いましょう。
へんな成功法則に惑わされないで。
アナタの人生なんだから。
今日も読んでいただき、ありがとうございます♡