こんにちは、Ryokoです。
今日は昨日から引っ張った、
女性をサポートしてくれる
最強の女神様について☆
お待たせ致しました、その神社とは・・・・
吉原弁財天です!
御祭神は市杵嶋姫命(イチキシマヒメ)、
そう、瀬織津姫の別名ですね。
最近では映画「君の名は」で
注目を集めていますね。
日本では歴史的な背景から、
弁財天様として祀られている神社が多いです。
ここは2011年に改修工事が行われ、
東京芸大の学生が壁画を書くなど、
とってもアーティスティック神社になってます。
弁財天様のカラフル壁画!
本殿にぶどうの実がなり、
前の池に鯉がスイスイと泳いでるんです☆
こんな神社、見たことない!
ってぐらい!
とってもステキな空間に
なっているんです♡
まさに瀬織津姫の復活です☆
その流れから復活祭が行われるようになり、
たいへん賑わいを見せています。
ここは吉原神社と別です。
吉原神社内にもお祀りされてますが、
徒歩3分ほどのところに本宮があります。
yoshiwarajinja.tokyo-jinjacho.or.jp
でも
え?吉原??
遊女の、あの!?
そう思う方もいらっしゃるでしょうね。
弁財天さまは全国津々浦々、
多くの神社に鎮座されています。
が
「吉原」という場所にいらっしゃることが、
女性性の自立
お金
自営業
芸術
に特に大きく関係しているんですよ!
それはなぜなのか?
歴史的な背景からひも解いて、
お伝えしていきますね☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
吉原といえば遊郭。
「吉原の遊女」といえば、
田舎から
借金のカタに売られてきた、
不幸な女の代名詞
みたいに思ってませんか?
違うんですよ〜〜〜☆
もちろん様々なレベルがあったのですが、
ハイクラスの遊女のことを「花魁」と
呼ばれていました。
さらにハイクラス中のハイクラスの遊女は
「太夫」、別名“傾城”(けいせい)と
呼ばれていました。
これは一国の城が傾くほどのケタ違いに
高額な揚げ代がかかったということなんです。
以下、その頃の情報。
”『吉原細見』という
当時の吉原ガイドブックによると、
太夫なきあとの最高位である新造つき呼出の
揚げ代は、金一両一分。
現代だと10万円ちょっとの感覚だ。
これはいわば指名料で、
馴染客として認識されて同衾するためには
3回通う必要があり、その都度、
座敷を盛り上げるための芸者の出張費、
飲食代、船や駕籠などの交通費が別途かかる。
めでたく3回目を迎えたあかつきには馴染金
(花魁へのチップ)、総花(従業員全員へのチップ)
も気前よく支払わなくてはならないので、
車1台購入するくらいの出費は
覚悟しなければならない。
また、月見や花見などのイベントdayは
「紋日」といって料金が2倍になったから、
継続して通うなら一戸建て購入資金程度が
最低限必要だった。”
ちなみここまで通いつめても、
いくらお金を積んでも
ハイクラス遊女があの客イヤ!
と言えば断ることができたんです。
まさに女性優位!
そこまで通いつめて金銭叩いて、
さらに身請けするには今の価格でなんと!
1億5千万だとされています☆
吉原遊郭の大門近くに「衣紋坂」
(えもんざか)がありました。
これは遊客が
俺もついに
吉原デビューか!
とばかりに襟を正したとされています。
そう、男性の憧れの場だったんですね。
俺、昨日吉原デビューしたぜ!
マジで〜〜〜っ!!!
そんな会話で張り合っていたんでしょうね。
無理やり今に当てはめるなら、
銀座の超超超!高級クラブといった
ところでしょうか。
でも
なんでそこまで高級扱い
されていたんでしょう?
ハイクラス花魁は今の風俗と違い、
お金さえ払えば関係を持てるということはなく、
芸事や知性、そして美貌を兼ね備えた女性しか
なれませんでした。
なのでトップクラスに登りつめるまで、
それはそれは厳しい稽古、
ハイクラスな会話ができるようになるため、
知識・教養を学ぶ必要がありました。
今でいう出世争いに打ち勝つ強い精神が
必要だったんです。
吉原大弁財天は、そんな出世狙いの遊女たちの
誓いの場だったとされています。
実は女性が社会に出て職に就く、
つまり自活、自立できるようになったのは
歴史的にみてもつい最近のことなんです。
それまでは男性に養ってもらうという道しか
なかったんです。
※あくまで外で職に就くという意味ですね。
旅館や料理屋の女将さんなど商売人は、
カカァ天下だったんでしょうけど。
なので
その頃の日本で、
ここ吉原だけは女性が家柄や育ちは関係なく、
実力だけで男性をひれ伏し、
のし上がれる場。
つまり姫になれた
場所なんですよ。
そしてファッション、
芸術もここから生まれていきました。
とにかく男性の目を引くため、
美しく魅力的に見せるために
豪華絢爛な衣装、髪型、装飾品・・・
そう、吉原は
ファッションの発祥地
でもあったんです。
お金も当時ではめぐりにめぐりまくった場所と
いえるでしょうね。
前述したように、その頃の価値で考えると
もんのすごいお金でしたから☆
ということで
そのような歴史があるところは
土地にエネルギーが
残っているんです。
なので吉原大弁財天が
最強というワケです。
私が感じるのは、
吉原にこの弁財天様が鎮座されているので
吉原遊郭ができたのではないかと。
それで唯一、女性の自立ができる場所に
なったんでしょうね。
だって遊郭が幕府に設置されたのは
1612年の江戸時代。
そのずっと前から神社はありますからね☆
ただ
関東大震災で火災が発生。
外に出られなかったたくさんの遊女が
亡くなりました。
その慰霊碑と観音様も鎮座されています。
私にはその亡くなった遊女でさえ、
「私の分まで生きて!」とサポートして
くれているように感じます(*^-^*)
ぜひ、女性パワーを授かりたい時に
行ってみてください☆
★ブルームRyoko★