シャングリラ・アース|ちょいズル魔女の願望実現レシピ

表現する医学魔女よる幸せになる願望実現レシピ。現代の魔女として中医学×魔法で心とカラダ、そして意識の仕組みをお伝えしていきます。

二十四節気 8月23日より処暑。魔法ハーブはアガベ(月下香)

二十四節気 8月23日より処暑。魔法ハーブはアガベ(月下香)

ブルームRyokoです✨

またまた新しい節気がやって来ました☆

 

こうして半月ごとに
生きかたの見直しが出来る。

自然な生きかたからズレていないか?

そのまま行っていいのか?

そんな”立ち止まりの時”を知らされる。

きっと二十四節気は、
そのためにあるのだと感じてます。

 

結局、願望実現までの早道は

 

 

とにかく日常を楽しむ

 

もう、これ以外にないんですよね。

 

だって「今」が「未来」にそのまま続くだけ。


今が不安だらけだったら
未来もそのまま不安がスライド現実化する。
楽しければ楽しいが現実化する。

それだけなんですよね。

 

今年は秋が早いのか、
ちょっとくもり空が続くので
すこし秋っぽさを感じる香り。

ちょっと寂しげで人肌恋しい時、
妖艶な香りがきっと欲しくなる。

 

そんな花といえば

 

 

チュベローズ

 


和名は月下香、葉はリュウゼツラン科のアガベ。

アガベはお酒好きな人はご存じのはず。
そう、テキーラの材料ですね。

 

テキーラはゆっくり呑みましょう〜
みたいな感じではなく

 

本能的

 

な時に欲しくなりませんか?

 

本能、野生的といえば
ブルームRyokoお得意の

 

 

本当の願いがわかる

 

ですね!

 

今日は横浜で有名な印鑑屋さん、
風間印房さんのエピソードを
交えてお伝えしますね🌕

 

 

 

 

二十四節気のひとつの節気をさらに三つ、
約五日間づつに分けた"七十二候"では
下記のように表しています。

 

【初候】
「綿柎開」
綿を包む咢(がく)が開く

 

【次候】
「天地始粛」
 ようやく暑さが鎮まる

 

【末候】
「禾乃登」
稲が実る

 

 

 

処暑の薬膳

 

この時期の旬食材は

 

★さんま
すべてが国産で天然物という貴重な魚。
8月に獲れる北海~三陸産は脂がのって美味☆

 

★いわし
暑さが増すにつれ、脂がのっておいしくなる。
味噌や薬味を刺身にたたき込んだ「なめろう」は
暑い季節にぴったり

 

★青柚子
夏に収穫され、さわやかな香りと酸味が魅力。
この季節は「柚子こしょう作り」の仕込みを

 

★新さといも
冬場の大きなさといもとは違い、
小ぶりでみずみずしい

丸ごとゆで、皮をつるっとむいて
食べるのがおすすめ。

 

★新米
早い地域では米の収穫が始まるころ。
みずみずしいホクホクの
ご飯とさんまの組み合わせが♡

 

★シマアジ
伊豆諸島で獲れる高級魚で、
大きなものは1mを超える。

刺身はもちろん、江戸前の握りでは
シンコが終わった後の人気ネタ

 

★すだち
カボスに似ているが
爽やかさではすだちが上。

産地の徳島では輪切りのすだちをたっぷり使った
「すだち蕎麦」も

 

 

処暑の魔法ハーブ

 

アガベの生薬名は龍舌蘭(リュウゼツラン)、
龍と名のつくものは生薬やハーブは

 

 

本能系、精力系

 

 

だとお伝えしましたね?

 

 

アガベ(月下香・チュベローズ)

二十四節気 8月23日より処暑。魔法ハーブはアガベ(月下香)

生薬名は龍舌蘭(リュウゼツラン)、別名「雷神の花」。古代アステカやマヤ文明で神職が儀式に使っていた神秘の植物。テキーラは元々精力剤であった

 

魔法パワーは

✡欲望

✡願望実現

守護神は男性、
支配惑星は火星。

 

 

精油や香水がお好きなら
チュベローズのほうが馴染みがあるかもしれませんが、
酒呑みならテキーラのほうかも。

 

ね、アガベってけっこう身近にあるんですよ。

 

で、テキーラシロップって
元々なんなのかというと

 

精力剤

 

です。

 

それほど本能を呼び覚ますパワーがある。
そんな植物なんです。

 

 

これね、
もう医薬品とかそういうレベルを超えてるので

 

雷神の花

 

奇跡の花

 

とされているんですね☆

 

 

 

 

アガベ、別名「雷神の花」は
様々なエピソードがありますが、
もっとも有名なのは
横浜の印鑑屋「風間印房」さんでしょうか。

www.kazama-inbou.com

 

自営業者にはかかせない「社印」。

名だたる企業の社長さんや芸能人、
政治家などがこぞってここで作られるそう。

会社が急成長するという口コミが広がりすぎて、
今は予約で数年待ちとも。

実はここの奥様がかなーりの魔女🧙‍♀️らしく、
すぐれた嗅覚の持ち主なんです。

 

 

ある日、奥様が近くの花屋さんで二株購入。

最低でも数年かかるとされるのに
なんと翌年には開花させたそう🌸

分かります?

椅子を囲んで”対”で育てて、
どちらも見事に開花されたんです!

 

ちなみにこの椅子は
故・田中 角栄氏が愛用していたもの。
ぐるっと囲むように咲いたんですね✨

 

 

数年、いや何十年に一度しか咲かないとされるので

 

 

奇跡の花

 

雷神の花

 

と呼ばれているので、これはかなりの快挙です!

rinrinshappy.com

 

さらに!

アガベの中でも白い花をつけるものが
チュベローズなんですね。

花の名前も月下香、
満月や本能にちなんだ名前。

 

はい、ではここで魔法の使いかた。
楽しみかたがたくさんありますよね✨

 

育てる

香る

飲む

 

です☆

 

大切に育ててもいい、
妖艶は香りに酔いしれてもいい、
テキーラで味わってもいい。

 

そうやって日常的にアガベに触れていると・・・

 

 

 

ふふふ、
お前の望むものはこっちじゃないのかい?

 

ふと、目の前には未来へのドアが。

 

さぁ、
あとは進むだけですよ。

 

 

今日お伝えしたアガベの魔法は
薬草魔女の願望実現レッスンの中にある
「マジカルハーブ辞典」に
さらに詳しく載っていますよ▼

アガベ、月下香、チュベローズ、龍舌蘭の魔法、魔女

 

【薬草魔女の願望実現レッスン】
ついにあと2名になりました✨
再販なしラストチャンスはこちらから▼

20220529103743

 

 

★ブルームRyko★

✨お知らせ✨

 

☆LINE登録はこちらから☆

登録者さんにだけ、
魔法の情報をお伝えします✨

20210207182807

 

☆YouTubeチャンネルはこちらから☆

魔女Ryokoの魔法と笑える話が満載✨

20210206170219

 

☆FaceBook☆

友人申請はメッセージを添えてね✨

20210206170635

 

☆インスタグラム☆

魔女Ryokoの日常がまる見え✨
フォローミー💕
ブログから辿り着いた方は
DMくださると嬉しい★

20210205163059